11 ,2021
晩秋から初冬は道東方面が多くなる
晴れ予報の土曜日 行きたかったウコタキヌプリへ
本別側からは行けなくなっているので足寄側から行く

こちらの林道も荒れてる様子 車を下りて路面の確認

この先は一部流出した土砂被り 車が通過した跡はない

ここのチェーンには鍵がかかっていた

少し行くと

ゲートがあり

看板もある

また少し行くと登山届のある場所

ここからが登山道なのかな 昔はここまで車でこれたのか?

道には見えないがきっと登山道なんだろう

水の中濡れないように進むと

案内看板がある

川から離れて

急な斜面登る

笹はあるけど足首程度

ミヤコ笹の急斜面を登りきると

ウコタキ山 一等三角点

BK やっぱり一等は石が大きくてイイ

隣のウコタキヌプリへ一旦下がる

反射板辺り

登りになる

景色がどんどん良くなってくる中

また急斜面登りきると

ウコタキヌプリ到着

やっぱりダニがいたよ

帰りは反射板の所から下りてみる

噂通り細くて急

崖じゃん

林道に出ると

崩壊してる部分が

ポツポツ見られたが概ね歩きやすい

映える苔発見

長い林道をのんびり

色んな話題で盛り上がりながら

無事下山 今回のルート

林道走行もYさんのドライビングテクニックで無事終了
士幌温泉へ モール温泉でまったりしたら今夜のお宿へ移動します
晴れ予報の土曜日 行きたかったウコタキヌプリへ
本別側からは行けなくなっているので足寄側から行く

こちらの林道も荒れてる様子 車を下りて路面の確認

この先は一部流出した土砂被り 車が通過した跡はない

ここのチェーンには鍵がかかっていた

少し行くと

ゲートがあり

看板もある

また少し行くと登山届のある場所

ここからが登山道なのかな 昔はここまで車でこれたのか?

道には見えないがきっと登山道なんだろう

水の中濡れないように進むと

案内看板がある

川から離れて

急な斜面登る

笹はあるけど足首程度

ミヤコ笹の急斜面を登りきると

ウコタキ山 一等三角点

BK やっぱり一等は石が大きくてイイ

隣のウコタキヌプリへ一旦下がる

反射板辺り

登りになる

景色がどんどん良くなってくる中

また急斜面登りきると

ウコタキヌプリ到着

やっぱりダニがいたよ

帰りは反射板の所から下りてみる

噂通り細くて急

崖じゃん

林道に出ると

崩壊してる部分が

ポツポツ見られたが概ね歩きやすい

映える苔発見

長い林道をのんびり

色んな話題で盛り上がりながら

無事下山 今回のルート

林道走行もYさんのドライビングテクニックで無事終了
士幌温泉へ モール温泉でまったりしたら今夜のお宿へ移動します
スポンサーサイト