06 ,2015
前の風邪が治ってすぐ胃腸炎型の風邪をひく
下痢と嘔吐で死んだような数日を過ごし
日曜日ぼちぼち復活 疲れた心身には静かな癒しの山が良い
誰もいないだろうと到着した登山口に札幌ナンバーのフキ採りがいて驚いた
8:00 川を渡って出発 登山届は先週、先々週も1組づつ VIPな感じ 今週の1組は自分?

イラクサやシダが茂る道を少々歩くと
苔の道に変わる

木陰が涼しい

倒木が多い

細い尾根道

たまに遠くの景色も見えるが

ほとんどは暗い林の中

ここが一番細い箇所

振り返って見ると垂直

岩に白いミヤマオダマキが咲いていた

ずっと同じような道が続き

阿寒の山が見えるようになると

雪渓が現れる

10:30 山頂

武利岳方面バックにBK ニペ、石狩も見える

山頂は狭くて良い雰囲気

表大雪

平山、ニセイカウシュッペ方面

武利岳

この稜線歩いていったらどこに行けるのかな

緑が美しい

静かで贅沢な時間を過ごし
11:30 下山開始

ゆっくり花を眺めながら下りる
コミヤマカタバミ

エンレイソウ

キバナシャクナゲ

ツツジ

遠くの岩にチシマノアマナ

ホソバイワベンケイ

イソツツジ

下山途中7、8人のグループとすれ違い 週に1組だけのVIP待遇ならず
ミヤマハンショウヅル

今日はこの花が咲いてるかと期待してたのに1つも咲いていなかった

6月の低温せいか 花は意外と遅れてる気がした
川を渡ってフキを採って

14:10下山完了 イイ山だった
下痢と嘔吐で死んだような数日を過ごし
日曜日ぼちぼち復活 疲れた心身には静かな癒しの山が良い
誰もいないだろうと到着した登山口に札幌ナンバーのフキ採りがいて驚いた
8:00 川を渡って出発 登山届は先週、先々週も1組づつ VIPな感じ 今週の1組は自分?

イラクサやシダが茂る道を少々歩くと
苔の道に変わる

木陰が涼しい

倒木が多い

細い尾根道

たまに遠くの景色も見えるが

ほとんどは暗い林の中

ここが一番細い箇所

振り返って見ると垂直

岩に白いミヤマオダマキが咲いていた

ずっと同じような道が続き

阿寒の山が見えるようになると

雪渓が現れる

10:30 山頂

武利岳方面バックにBK ニペ、石狩も見える

山頂は狭くて良い雰囲気

表大雪

平山、ニセイカウシュッペ方面

武利岳

この稜線歩いていったらどこに行けるのかな

緑が美しい

静かで贅沢な時間を過ごし
11:30 下山開始

ゆっくり花を眺めながら下りる
コミヤマカタバミ

エンレイソウ

キバナシャクナゲ

ツツジ

遠くの岩にチシマノアマナ

ホソバイワベンケイ

イソツツジ

下山途中7、8人のグループとすれ違い 週に1組だけのVIP待遇ならず
ミヤマハンショウヅル

今日はこの花が咲いてるかと期待してたのに1つも咲いていなかった

6月の低温せいか 花は意外と遅れてる気がした
川を渡ってフキを採って

14:10下山完了 イイ山だった
スポンサーサイト