09 ,2015
どこも天気が良さそうでない土曜日
残してたユニ石狩岳へ行ってみた
7:00出発 ドンヨリ

笹が被さって酷かったらしい道 今はスッキリ笹刈りしてくれてる

不思議な色に紅葉している木 なんの木?

しばらく作業道跡を歩き

途中から登山道に変わる

ガスだ 西クマ・ピリベツを思い出す

まあまあ急な所もあった

この辺は東大雪とか北大雪の雰囲気感じる
笹もあるけど歩きやすい道

十石峠に到着 何も見えない

天気が良ければ素晴らしい景色に違いない
多分あっちにユニ石狩岳があるんじゃないかな という感じで進むと

小さな標識が現れる

牡蠣食ったあとの貝殻が積み重なったような瓦礫地帯

貝塚と名付ける
貝塚からハイマツの道をじりじり登る

ガスが晴れますように

晴れますようにと願いながら登り

9:30山頂

結局ガス ガックリポーズでBKのPekon's氏 演技派
若干青空が見えてきたなーと思っても

終始ガスのまま

まるで西クマの時のようだ 東大雪とこのペアは相性悪いのかもしれない
粘ってみたが晴れることなく10:30下山開始

下り始めると不気味な人影が見えるような気がする 亡霊?

と思ったが10人くらいのツアー客だった 良かった
貝塚でナキウサギが撮れ まだラッキー

しかし十石峠でもしかしたらガスが晴れるかも の期待は外れる

下りたら晴れるのは勘弁して

13:00下山完了

下りてから山が見えたら悲しいなと思ったが
全然見えなくてホッとした
残してたユニ石狩岳へ行ってみた
7:00出発 ドンヨリ

笹が被さって酷かったらしい道 今はスッキリ笹刈りしてくれてる

不思議な色に紅葉している木 なんの木?

しばらく作業道跡を歩き

途中から登山道に変わる

ガスだ 西クマ・ピリベツを思い出す

まあまあ急な所もあった

この辺は東大雪とか北大雪の雰囲気感じる
笹もあるけど歩きやすい道

十石峠に到着 何も見えない

天気が良ければ素晴らしい景色に違いない
多分あっちにユニ石狩岳があるんじゃないかな という感じで進むと

小さな標識が現れる

牡蠣食ったあとの貝殻が積み重なったような瓦礫地帯

貝塚と名付ける
貝塚からハイマツの道をじりじり登る

ガスが晴れますように

晴れますようにと願いながら登り

9:30山頂

結局ガス ガックリポーズでBKのPekon's氏 演技派
若干青空が見えてきたなーと思っても

終始ガスのまま

まるで西クマの時のようだ 東大雪とこのペアは相性悪いのかもしれない
粘ってみたが晴れることなく10:30下山開始

下り始めると不気味な人影が見えるような気がする 亡霊?

と思ったが10人くらいのツアー客だった 良かった
貝塚でナキウサギが撮れ まだラッキー

しかし十石峠でもしかしたらガスが晴れるかも の期待は外れる

下りたら晴れるのは勘弁して

13:00下山完了

下りてから山が見えたら悲しいなと思ったが
全然見えなくてホッとした
スポンサーサイト